入試情報

Admission Information

Admission Outline入試概要

募集定員

設置学科および募集定員

学科修業年限募集定員
幼児教育学科2年65名
総合文化学科2年75名

入学試験区分ごとの募集定員

入学試験区分幼児教育学科総合文化学科
総合型選抜 Ⅰ・Ⅱ15名15名
学校推薦型選抜(指定校・公募 A)40名40名
学校推薦型選抜(公募 B・C・D)5名10名
一般選抜 A・B・C5名10名
特待生入試
(推薦特待生 Ⅰ・Ⅱ、SG特待生 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ、資格特待生 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ)
若干名若干名
社会人学生 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ若干名若干名
長期履修学生なし若干名
帰国子女学生・外国人留学生若干名若干名

入試日程

入学試験区分試験
会場
試験内容出願期間試験日合格発表入学手続
締切
専願・併願入学検定料
総合型選抜 Ⅰ本学書類審査
面談
面接
プレゼンテーション
エントリー期間
8/18(月)~9/1(月)
出願期間
9/16(火)~9/30(火)
面談日
9/6(土)
面接試験
10/4(土)
11/5(水)11/21(金)専願に限る30,000円
総合型選抜 Ⅱ本学エントリー期間
10/15(水)~10/31(金)
出願期間
11/21(金)~12/1(月)
面談日
随時
面接試験
12/6(土)
12/12(金)1/9(金)専願に限る30,000円
学校推薦型選抜
(指定校)
本学書類審査
面接
11/1(土)~11/10(月)
※新潟会場のみ
11/7(金)締切
11/15(土)12/2(火)12/22(月)専願に限る30,000円
新潟11/12(水)
学校推薦型選抜
(公募A)
本学11/15(土)
新潟11/12(水)
学校推薦型選抜
(公募B)
本学書類審査
面接
11/21(金)~12/1(月)12/6(土)12/12(金)1/9(金)専願に限る30,000円
学校推薦型選抜
(公募C)
1/9(金)~1/23(金)2/2(月)2/6(金)2/18(水)
学校推薦型選抜
(公募D)
2/2(月)~2/13(金)2/20(金)2/27(金)3/13(金)
一般選抜A本学書類審査
面接
小論文
1/9(金)~1/23(金)2/2(月)2/6(金)2/18(水)併願可30,000円
一般選抜B2/2(月)~2/13(金)2/20(金)2/27(金)3/13(金)
一般選抜C2/20(金)~3/6(金)3/16(月)3/18(水)3/25(水)
社会人学生 Ⅰ本学書類審査
面接
11/21(金)~12/1(月)12/6(土)12/12(金)1/9(金)併願可30,000円
社会人学生 Ⅱ1/9(金)~1/23(金)2/2(月)2/6(金)2/18(水)
社会人学生 Ⅲ2/2(月)~2/13(金)2/20(金)2/27(金)3/13(金)
社会人学生 Ⅳ2/20(金)~3/6(金)3/16(月)3/18(水)3/25(水)
長期履修学生本学書類審査
面接
11/21(金)~12/1(月)12/6(土)12/12(金)1/9(金)併願可30,000円
帰国子女学生・
外国人留学生
書類審査
小論文
面接

特待生入試制度

人物・学力共に優れ、学生の模範として在学中に活躍する学生を選抜する特待生入試を実施しています。オープンキャンパススタッフやボランティア活動での活躍が期待されます。

入学試験区分募集人員授業料の減免額試験会場試験内容出願方法入学検定料
推薦特待生
小論文等により基礎学力を評価する入試です。
両学科
1名ずつ
授業料1年間
半額免除
本学・新潟書類審査
面接
小論文
指定校、公募Aのいずれかと併願が必要不要
両学科
1名ずつ
入学金免除
補足)・面接試験の受験は指定校、公募Aの1回のみです。
・1年次の成績等により2年次も継続が可能です。
・推薦特待生Ⅱ入試について、「同窓生優遇措置」を利用できる方は対象外となります。
SG特待生
「高校3年間の学業成績」および「口頭試問」によって能力を評価する入試です。
Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ両学科
若干名ずつ
授業料2年間
全額免除
本学書類審査
口頭試問
(公共・
英語・国語)
指定校、公募、一般選抜のいずれかと併願が必要不要
補足)・高等学校の評定平均値4.0以上、高等学校生活での欠席日数が10日未満を出願の目安とする。
・口頭試問とは、各科目とも一定量の文章を読み、内容の理解度を問う形式の試験です。
・2年進級時に継続の審査があります。
資格特待生
「資格取得」による本学入学前の努力や成果を評価する入試です。
Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ両学科
若干名ずつ
授業料2年間
半額免除
本学書類審査
面接
小論文
・資格特待 Ⅰ は単願
・資格特待 Ⅱ ~ Ⅳ は、公募、一般選抜のいずれかと併願が必要
・資格特待 Ⅰ
30,000円
・資格特待 Ⅱ ~ Ⅳ
不要
補足)・実用英語技能検定2級以上、全商英語検定1級、TOEIC L&R500点以上(TOEIC-IPは除く)、日商簿記検定2級以上を出願資格とする。
※日商簿記検定2級の場合は、高等学校の評定平均値4.0以上を出願の目安とする。
・資格特待 Ⅰ のみ小論文を実施しません。
・資格特待Ⅱ~Ⅳの面接は公募、一般選抜入試の1回のみ。
・一般選抜との併願者は、小論文の受験は一般選抜の1回のみです。
・2年進級時に継続の審査があります。

学生納付金

初年度(前期)初年度(後期)2年目(前期)2年目(後期)合計
入学金250,000250,000
授業料345,000345,000345,000345,0001,380,000
施設設備費150,000150,000150,000150,000600,000
合計745,000495,000495,000495,0002,230,000
※入学金と前期授業料は入学手続時に、後期授業料は9月に納入していただきます。
※幼児教育学科は、入学後実習費(60,000円程度)が別途必要となります。
※教科書等の購入は別途自己負担です。

同窓生優遇措置

本学同窓生(在学生含む)の子、孫、兄弟姉妹が入学する場合は、入学金を全額(250,000円)免除いたします。ただし、特待生入試の合格者には適応されません。

ダウンロード資料一覧

学生募集要項

2026年度 学生募集要項(PDF 2MB)

2026年度 総合型選抜入試 Ⅰ 期・Ⅱ 期エントリーシート(PDF 144KB)

入試ガイド

2026年度 入試ガイド(PDF 1MB)

過去問題

2025年度 過去問題(PDF 69KB)

2024年度 過去問題(PDF 51KB)

2023年度 過去問題(PDF 75KB)

Contactお問い合わせ

お問い合わせ

入試・キャンパス見学に関するお問い合わせは入試事務室にて随時受け付けています。学校見学をご希望の方は電話にてご連絡ください。

上田短期大学入試事務室

0120-375-901

平日: 9:00~16:00
TEL: 0268-38-2352(代)/ FAX: 0268-38-7315

大学案内・募集要項

大学案内や募集要項をご希望の方は、
下記テレメールのボタンをクリックしてお申し込みください。

大学パンフもテレメール

テレメールに登録がなく、
直接資料請求をご希望の方は下記リンクからご請求ください。