News

2025.10.23

デザインキャンプ上田「裏山の木で裏山にあずまやをつくる」をサントミューゼで実施しました。

イベント

上田市立美術館(サントミューゼ)と本学の連携事業として、9月26日(金)から28日(日)の三日間、「裏山の木で裏山にあずまやをつくる」を実施しました。パネルには「赤林げんの物語」やキャンプメンバーの「体験作文」、キャンプ活動の記録写真を提示、仮組み活動は美術館の中庭で、集まった大勢の参加者がそれぞれに楽しみました。
パネル展示の一部と、仮組み活動の写真以下に示します。加えて、8月のきざみイベントの写真も示します。

展示(9月26日から28日の三日間)


← ● 9月26日には、柱、梁、桁、棟木などの部材も展示

仮組み(9月27日、28日の二日間)

● 貫が入ると4本の柱(四方転び)が自立 9月27日 ↑

● あずまやのてっぺんに上がった棟木に、まっ先に登ったのは子ども達 9月27日 →

● 二日目、垂木も乗って仮組み完成 9月28日 ↓

きざみ(8月2日と3日に短大で実施)

● 短大の工作工房のなかで大工たちが、5寸柱をきざむ 8月3日 ↑

● 棟木になる赤松の梢を墨付けする 7月31日 →

● 外ではキャンプメンバーが棟木を磨く 8月3日 ↓

* デザインキャンプ上田は三菱みらい育成財団の助成を受けています。